1. 首頁
  2. 職場

職場常用日語詞彙

職場常用日語詞彙

初到職場,環境不同於學校,交流說話的方式和內容也大不相同,為了儘早適應新的環境,記住一些常用語有助於交流溝通。下面是小編收集的職場常用日語詞彙,希望大家認真閱讀!

1.お世話になっております

日本上班族的生活是以「お世話になっております」開始的。不管實際是不是受照顧於對方,都把這句掛在嘴邊的就是日本社會。

2.よろしくお願いします

另外一句就是隻要日本這個國家存在,就不會消失的「よろしくお願いします」。不管客戶是誰,都要對對方說「よろしくお願いします」。

3.御社(おんしゃ)

指對方公司「御社」.直接稱呼客戶公司的名稱對一個職場人事來講是一個小小的不對。當然找工作面試時候也要說「御社」。

4.弊社(へいしゃ)

對應「御社」。指自己所在的`公司。

5.午後イチ

「午後イチ」指下午一點。與其對應,有「朝イチ」「晝イチ」例: 山田課長、この評価書は今日の午後イチまで提出します。

6.ペンディング(pending)

暫時中止。實際上結束或中止某專案時,用「ペンディング」 要比 「やめる」「中止する」會多一點。例如「この件に関しましてはいったんペンディングということで……」

7. コストパフォーマンス(cost performance)

成本投資效率。例如:吃的跟貓似的,幹活幹得跟牛一樣的人 就說他「コストパフォーマンスが良い」,反之吃得跟豬一樣,也不愛幹活的人就是「コストパフォーマンスが悪い」。

8. 席を外しております

電話用語:暫時不在位子上。一般可以和「社內にはいると思うんですが」一起使用。

9. アポ(appointment)

預約,アポイントメント的縮略語。「アポを入れる」

10. ネゴ(negotiation)

交涉、談判 ネゴシエーション的縮略語。

11. コンセンサス(consensus)をとる

取得諒解和同意。

12. 逆(ぎゃく)にいうと

哲學上是用結論來證明論據的正確性的做法。但在職場中也常用。例如「逆にいうと××ですね」當然實際使用時是用於先從接近結論的側面下手說明問題時。這點不同於哲學辯證法。

13. アタマ

月頭或年初。 「1月のアタマごろになります」.對應有月末 年末是 [マツ(末)];一月末「イチマツ」。這點有點區別於教科書上的1月の初め、1月すえ等表現。

14. 先生

公司裡叫一般上司或上面的人。同一般的“師傅”。當然不要叫頂頭上司先生。類似用語有[選手]:做事很不錯的人。[ 大明神だいみょうじん]:對付困難很行的人。例如:「これはもう田中大明神にお出まし願うしかないな」

15. イッピ

イッピづけ」每個月第一天。[田中先輩は1月イッピづけでアメリカ支社に転勤するって] 即 1月1日

16. ~なイメージ(~というイメージ)

~的形式,形態,樣子「こんなイメージでお願いします」「まあ、そんなようなイメージですわ」

17. モチベーション(motivation)

確切的動機或目的。

18. プライオリティ(priority)

優先位。プライオリティが高い。

19. ASAP

as soon as possible。儘快的意思 用語MAIL等。

20. オファー(offer)

可用於拜託,要求等。 「オファーがある」「オファーする」